育児情報 子供の歯磨きどうする? 子供の歯磨きは基本的に夜就寝前に毎日子供にやってもらうし、大人の仕上げ磨きもします。本人がやりたくなかろうが、必ずやるようにしています。乳幼児は唾液がいっぱいあるとはいえ歯磨きをすることで確実に虫歯予防になります。始める時期は歯が生え始める... 2025.01.16 育児情報
育児情報 子供の朝ご飯どうする? 栄養を気にしながらも朝ごはんをバランスよく準備するのって大変ですよね。我が家は朝にやる気が出た時は卵焼きを作るくらいです。正直朝ってやることが多すぎます。ごみ捨ての日なんて余計時間がない。我が家の朝ごはんのメニューを以下に挙げます。白米納豆... 2025.01.07 育児情報
育児情報 オムツかぶれの予防と対処 新生児から1歳6ヶ月くらいまではオムツかぶれしやすい印象があります。一度オムツかぶれを起こすと不潔になりやすい部分のためなかなか治りません。そして、子供はシャワーやおしりふきを痛がるようになり椅子に座ったりしただけで泣くこともあります。〇予... 2024.12.29 育児情報
育児日記 クリスマスプレゼント 渡すタイミングは? 我が家は悩んだ末にクリスマスイブに夜ご飯を食べ終わった後にサンタさんがインターフォンを鳴らして、置いて行ったことにしました。というのも2024年のクリスマスは水曜日なので保育園があります。保育園の前にプレゼントが来たら絶対保育園に行かなくな... 2024.12.25 育児日記
育児情報 子供の習い事 いつからOK? 上の子(息子)が2歳過ぎでスイミングスクールに通っています。ぶっちゃけ4月に体験3回始めてから9ヶ月経っていますが、今すごい本人が楽しみにしています。ベビースイミングのころからやっている子も楽しそうにしていますし、習い事いつ始めてもOKだと... 2024.12.25 育児情報
育児情報 1歳の子供が寝ない時はネントレしてみよう!① 一歳の寝かしつけが上手くいかない時はネントレの一環でベッドに置いたらしばらく様子を見てみましょう。一歳で寝かしつけが上手くいけば親の自分時間を確保することができます 2024.12.21 育児情報
育児情報 食べこぼし対策どうする? 子供がご飯を食べ終わった後、片付けから掃除やることがいっぱいだと思います。個人的にやりたくないのは服に付いたご飯粒とりです。服を何回見てもご飯が残っています。自分の服に付いていることも多々あります。主食を米からパンにしたくなります。以下対策... 2024.12.19 育児情報