育児日記 鉄棒が家に来た 庭用に妻が鉄棒を買いました。鉄棒がきて10日たったので感想を書きます。お試しで家の中で使ってみると体重70㎏台の筆者でも使えそうなほど頑丈です。調子に乗って逆上がりをしていたら、首のスジを痛めてしまいました。全治3日間です。大人になってから... 2025.02.10 育児日記
育児情報 キッチン回りどうする? 子供のお世話をしながらの料理気を使いますよね。料理前まで散々おもちゃ置き場や子供用机で遊んでいたのに料理し始めると近寄ってくる不思議。我が家では柵はつけずに出入り自由にしています。柵をつけると「入れろ―」っと騒ぎ出す娘や、乗り越えてくる息子... 2025.01.25 育児情報
育児情報 おしりふきどうする? 最強はコストコのおしりふき!出産祝いしていただけるならこれがいいです!水分をたくさん含んでいて本当に拭きやすい。ただ大きいので少しのウンチの場合は半分にして使ったりしています。なるべく自分たちで買うのではなく親戚に手伝って貰っています。感謝... 2025.01.25 育児情報
育児情報 子供の歯磨きどうする? 子供の歯磨きは基本的に夜就寝前に毎日子供にやってもらうし、大人の仕上げ磨きもします。本人がやりたくなかろうが、必ずやるようにしています。乳幼児は唾液がいっぱいあるとはいえ歯磨きをすることで確実に虫歯予防になります。始める時期は歯が生え始める... 2025.01.16 育児情報
育児情報 子供の朝ご飯どうする? 栄養を気にしながらも朝ごはんをバランスよく準備するのって大変ですよね。我が家は朝にやる気が出た時は卵焼きを作るくらいです。正直朝ってやることが多すぎます。ごみ捨ての日なんて余計時間がない。我が家の朝ごはんのメニューを以下に挙げます。白米納豆... 2025.01.07 育児情報
育児情報 オムツかぶれの予防と対処 新生児から1歳6ヶ月くらいまではオムツかぶれしやすい印象があります。一度オムツかぶれを起こすと不潔になりやすい部分のためなかなか治りません。そして、子供はシャワーやおしりふきを痛がるようになり椅子に座ったりしただけで泣くこともあります。〇予... 2024.12.29 育児情報
夫婦 育児中 自分時間の作り方 基本、夜はパパ・ママ2人いる育児です。年を経るごとに体に正直になっていく今日この頃、疲れている方が息子(上の子)と一緒に寝ます。娘(下の子)はネンネトレーニングの一環として先にベビーベッドに連れていき1人で寝ます。どのみち疲れている方が一通... 2024.12.26 夫婦